top of page

バランス感覚②
フラメンコといえばステップを踏み鳴らす…というイメージを持たれている方も多いと思います。専用のシューズがあって、つま先とかかとに釘が打ってあります。 レッスンが始まってシューズを買ったらいざステップの練習です。脚を持ち上げて下す、をひたすら繰り返すんですが、それだけでもちろ...
cajitadecoloresf
2023年5月20日読了時間: 3分
14
0
バランス感覚①
バランスワークって、片足で立ってバランス取るポーズとかするクラスだと思ってました…って参加くださった方から時々言われます。 確かに、それもやりますがバランスとは都合のよい言葉でして、言うてみたら極論この世は全てバランスで出来てます。...
cajitadecoloresf
2023年4月22日読了時間: 3分
10
0
連携プレイ
クラスに初めて参加される方あるあるなんですが、ご自分では体が硬いと思われてる方が多くて、だけど実際は体自体が硬いというよりは動きが硬いのでは?と私思うこと多いんですね。 クラスでもよく話しますが、利便性を求める生活とは所謂いかに身体や頭を使わずに楽に事が済ませれるかってこと...
cajitadecoloresf
2023年4月8日読了時間: 3分
24
0
チューニング
春分を迎え、すっかり暖かくなりましたね。コロナ騒動もやっとひと段落でしょうか…そうしましょう笑。桜も再び花開く季節、まるで世界が新しいフェーズにいよいよ突入して行きそうな予感がしませんか? 前回のブログでも触れたテーマに関連して私の中で繋がる言葉があります。...
cajitadecoloresf
2023年3月26日読了時間: 3分
21
0
調音
相変わらず音楽は日々の生活を潤してくれていますが、元々メロディよりはリズムの方が断然グッとくるし、歌詞の意味より先に言葉が音に気持ちよくのっているかどうかの方が大事だし、フラメンコに惹かれるのも音楽というよりはそのプリミティブな世界観ゆえで、マントラや祝詞などもよく聴いてる...
cajitadecoloresf
2023年3月7日読了時間: 3分
10
0
私の中のわたし
前回客観視のお話をしましたが、私はこれを体にも当てはめています。 私は自分の体をどこか独立した?ひとつの存在みたいに感じてるところがあって、例えば風邪の症状が現れた時。私の体調不良は風邪ひくぐらいなんですが、その風邪も誰かにもらうんじゃなくて、大概体の中のエネルギーが滞った...
cajitadecoloresf
2023年2月20日読了時間: 3分
12
0
気づく
『人は変われる』『人は変われない』 自分ごと他人事いづれにしても、誰もが一度は頭を悩まされたことがあるのではないでしょうか。もし変われるとしたら、何かきっかけがあるはずですね。そのきっかけはある時目に入ってきた情報だったり、その時出会った人が発した言葉だったり。...
cajitadecoloresf
2023年2月7日読了時間: 3分
7
0
Like a Rolling Stone
ここ近年、調子良くなってきたぞと思っていたら落ちることが起きる→調子狂う→振り出しに戻る、みたいなサイクルでしたが、昨年後半から気分もいいし流れもなんかいい感じじゃん!て運気的に手ごたえも感じていたら年明け早々まん防スタート、それも2か月。...
cajitadecoloresf
2022年3月19日読了時間: 3分
35
0
ことば
許せない自分の影には深い愛情がある。 できない自分の影には高い志がある。 情けない自分の影には守りたい存在がいる。 離婚する以前のことなんですが、仕事にしても家の事にしても、はては人間関係においても日々起こることに対して「〜しとかんといけん!」「〜せんといけん!」て一日中言...
cajitadecoloresf
2021年8月23日読了時間: 4分
37
0
瞑想
最近寝る前によく瞑想しています。 瞑想=無になること…と一般的には解釈されますが、無になるって果たして一体どういうことでしょうか? 私は踊っている時や音楽を聴いている時、車を運転している時も瞑想状態に入ったりします。これは文字通り無になると運転中はさすがにまずいですよね、わ...
cajitadecoloresf
2021年8月9日読了時間: 3分
45
0
在り方
先日友人がfacebookでシェアした投稿に、東京の寄席組合、落語協会の方がこの度の緊急事態宣言のもと、無観客での開催の要請に応じない決断をされたそうです。理由は「社会生活の維持に必要なものだから」 私の場合は音楽家の方が多いですが、若い頃からアーティストにはものすごい影響...
cajitadecoloresf
2021年4月28日読了時間: 3分
16
0
めぐりあう
今日たまたま憂歌団のボーカル木村さんの素敵な言葉と出会いました。〈憂歌団〉もう間違いなくいいのは分かってたんですよ、分かっていながら聴いてなかったので、ついに聴く日が来た!と天からのお声が届きました。今日は丸一日憂歌団でした。...
cajitadecoloresf
2021年3月29日読了時間: 3分
22
0
原点に戻っていく
自分がフラメンコの練習をひたすらしていた時はやはり形からと思っていたので、スペイン人の体型から生まれるポーズをガン見して真似しようとしていて、今思えば身体の構造無視してハードな練習とかしてましたので、そりゃぁ歪みますよね笑。...
cajitadecoloresf
2021年3月14日読了時間: 4分
16
0
美しいもの
月2でブログ書きます!って言ったくせにいきなりサボってたいづみです。 あまりにも、全然浮かんで来なかったので…sorry。 そして私がSNSがなんか苦手な理由がわかりました笑! 子供の頃から割りかしmy world人間だったんですが、他にもそういう人いるだろうし、...
cajitadecoloresf
2021年2月27日読了時間: 3分
16
0
NO MUSIC NO LIFE
だんだんと寒さが増してきました。 もう12月…寒くなると、昔よく聴いていた音楽が懐かしくなるのは私だけでしょうか? 私は音楽が大好きなんですが、はっきり言って三度の飯より好きだし、もう好きって言うか生まれ変わったら音楽になりたいと思うくらいです笑。...
cajitadecoloresf
2020年12月1日読了時間: 3分
26
0
モゾモゾは教えてくれる
ヨガなどの体を整えるトレーニングを始めると、そのうち体のどこかがモゾモゾ、ソワソワ、なんだかくすぐったいような感覚が生まれるんですが、これは体が解れてきたお知らせと聞いたことがあります。 私は以前は頑張って生きてました。むしろ頑張らなければいけないぐらいに思ってました。年を...
cajitadecoloresf
2020年11月17日読了時間: 2分
14
0
引き継ぐもの
10月16日真夜中に母が永遠の眠りにつきました。享年81歳でした。小さな脳梗塞が見つかって10月7日から入院、それからあっという間でした。 母とは決して仲が悪かったわけではないのですが、生き方があまりにも違うので、どうやって折り合いを付けたらいいのかお互いわからないような空...
cajitadecoloresf
2020年10月24日読了時間: 4分
164
0
目覚め
前回歪みについて触れましたが、続き。 私も歪みと向き合う中で紆余曲折ありました。初めはやはり、とにかく歪んでいる所が気になってましたね。人間て気になりだしたらもう止まりません。 そうなると、神様はあ、この人歪みたいんだな、って思うらしいんですね。結果歪みが歪みを生むループが...
cajitadecoloresf
2020年10月2日読了時間: 2分
33
0
はじめまして
ホルトノキのいづみです。 どうもSNS発信は苦手なようで、何か別の形を思案していたんです。 (結構長い間笑) となると、やっぱりブログかな… に到りました。これから時々体について思いを綴ってみようと思います。 最近フラメンコの生徒さんとの会話の中で発見がありました!彼女は眼...
cajitadecoloresf
2020年9月17日読了時間: 2分
60
0
bottom of page